空席待ちのご案内
ご希望の便が満席の場合、空席待ちを承ります。
空席待ちの流れ
STEP1 自動チェックイン機で空席待ちカードを発行
- 「支払時に使用したクレジットカード」「2次元バーコード」「eチケットお客様控」「搭乗券」をご用意ください。
- 空席待ちを希望される便をすべて選択してください。
- 予約をお持ちのお客様は、先に搭乗手続きをお済ませください。
- 航空券をお持ちでないお客様は、先にご購入ください。
ご注意
- 搭乗当日の空席待ち申し込みのみとなります。
- 予約済みの便よりも遅い時間に出発する便への空席待ち申し込みはできません。
- 当日の乗継便の空席待ちをご希望の場合は、係員のいるカウンターでお申し込みください
- ご利用運賃がAIRDOスペシャル75・55・45・28・21、DOバリュー3・1など予約変更できない運賃の場合は、空席待ちできません。
STEP2 保安検査場通過後、ゲートエリアで待機
- 空席待ちカードを受け取った後、保安検査場へお進みください。
- 保安検査場では、お手持ちの「2次元バーコード」「eチケットお客様控」「搭乗券」を、保安検査場の読み取り機にタッチしてください。
ご注意
- 2020年4月1日より、すべての空港で保安検査場通過後のゲートエリアで空席待ち呼び出しを行います。
- 予約のないオープンチケットで空席待ちの申し込みをされている場合には、オープンチケットをタッチしてください。
STEP3 デジタルサイネージを確認後、自動チェックイン機でお手続き
■ お呼び出し開始時刻
出発予定時刻の20分前頃からお呼び出しいたします。
■ 場所
お呼び出し開始時刻が近づきましたら、空席待ちカードに記載されている「呼び出し場所」にお越しください。
■ 手荷物のお預け
事前に係員にお知らせの上、搭乗口またはカウンターまでお持ち込みください(空港によってお預かりする場所が異なります)。
ペットをお預けのお客様は、保安検査場通過前に、手荷物カウンターでペット料金をお支払いください。
■ お呼び出し方法
座席の用意ができたお客様の名前の一部と空席待ち番号を、呼び出し場所付近に設置しているデジタルサイネージに表示します。
表示されたお客様は、搭乗口付近に設置している自動チェックイン機で手続きをお願いいたします。
ご注意
- 名前の一部と空席待ち番号が表示されても、自動チェックイン機でお手続きしないとご搭乗いただけません。
- 一部、自動チェックイン機で手続きできない航空券の場合は、係員がお手続きいたしますので、お知らせください。
■ 空席待ちカテゴリとお呼び出し順
カテゴリの順番でお呼び出しいたします。
同じカテゴリのお客様の中では、空席待ちをお申込みいただいた航空券の種類によって呼び出し順が前後することがございます。
種別 | 対象 | |
---|---|---|
A | (従来の種別) S・A に相当 |
AIRDOの運賃をご購入のお客様は対象外です。 |
B | ||
C | ||
D | ||
E | ||
F | ||
G | (従来の種別) B に相当 |
片道運賃・往復運賃・小児運賃・身体障がい者割引運賃 株主優待割引運賃・道民割引・DOビジネス 北海道発往復運賃・特典航空券など |
H | 一部の運賃 | |
J | (従来の種別) C に相当 |
ご注意
- 欠航便のお客様の呼び出しを優先させていただくことがございます。
空席待ちを取りやめる場合(払戻)
当日空港でご購入いただいたオープン券(予約なし)につきましては、「空席待ち整理券」と「eチケットお客様控」を当該カウンターでご提示いただいた場合に限り、手数料なしで払い戻しいたします。
後日、もしくは他の空港で払い戻す場合は、手数料を申し受けます。
空席待ちに関するご注意
予約便より前の便の空席待ちをする場合、予約便の搭乗手続きはできますが、手荷物はお預けいただけません(手荷物をお預けされた場合、予約便以外への変更は承れません)