AIRDOのCSR活動
AIRDOは「人を育てる」「(北海道の)自然を大切にする」「社会に貢献する(災害復興支援)」の3つの分野でCSR活動を行っています。
トピックス
NEW
- 2023年8月1日
- 「知床財団」の活動を応援しています
機内誌「rapora」8月号"AIRDO CHANNEL"
AIRDOは2006年の女満別─羽田線就航を機に、ヒグマとの共存を図る自然保全活動「知床キムンカムイ・プロジェクト」を〈公益財団法人知床財団〉と共同で実施し、当時制作した教育教材「トランクキット」はいまでも大切に活用されています。知床財団の現在の活動とAIRDOへの期待について、企画総務部長の岡本征史さんに伺いました。

NEW
- 2023年7月25日
- 「子ども食堂」に AIRDO FARM で採れた野菜を寄贈しました

寄贈の様子

寄贈した野菜

子ども食堂訪問の様子
AIRDOは、2021年より「こども食堂北海道ネットワーク」を通じて、北海道内の子ども食堂を支援しています。この度、札幌市手稲区「ASTAGEこども食堂」(宮守代表)に、AIRDO FARMの野菜を寄贈いたしました。
- 2023年6月1日
- 「そらぷちキッズキャンプ」の活動を応援しています
機内誌「rapora」6月号 "AIRDO CHANNEL"
AIRDOでは、地域社会の持続的な発展に向けて、地域との連携を推し進めています。「そらぷちキッズキャンプ」は、難病と闘う子どもたちとその家族を、全国各地から医療ケア付きキャンプ場へ無料で招待し、北海道の豊かな自然の中で、病気や障害のことを気にせず、思いきりキャンプを楽しんでもらう活動を行っています。今回は、〈公益財団法人そらぷちキッズキャンプ〉佐々木健一郎事務局長にお話を伺いました。
