2024年11月21日
AIRDO / 北海道中央バス 共同リリース
「空陸連携」バスツアーの実施について
札幌市内発着ツアーに女満別空港からの参加も可能に。
新たにAIRDOおすすめオプショナルツアーもご用意し「空陸連携」が更に進化!
株式会社AIRDO(本社:札幌市、代表取締役社長:鈴木 貴博、以下 エア・ドゥ)と北海道中央バス株式会社(本社:小樽市、代表取締役社長:二階堂 恭仁、以下 中央バス)は、航空とバス輸送間での連携を図りながら北海道の地域振興に取り組む「空陸連携」バスツアー第2弾、「一度は訪れたい冬のオホーツク!! 感動の流氷体験ツアー 国宝・北海道遺産もめぐる3日間」の募集を開始しました。
今回のバスツアーは、昨冬好評をいただいた冬のオホーツクならではの「流氷体験」に焦点を当てながら、地域の国宝・北海道遺産を訪ねる行程(札幌市内発着)とした上で、道外からの航空機利用のお客様もご利用いただきやすいように女満別空港からの発着も可能な商品として造成しました。またオプショナルツアーとして、エア・ドゥが世界自然遺産・知床の生物多様性保全において協業する「知床財団」と共同企画したスノーシュー体験「野生動物の息遣いを感じよう!!知床財団プロデュース"ここだけの森散策"」をご用意する等、エア・ドゥと中央バスの「空陸連携」を更に進化させた内容となっています。
オホーツク地域では、遠軽町・白滝遺跡群の出土品が昨年国宝に指定される等、新たな魅力が生まれています。その一方で、冬の観光のメインコンテンツである流氷は気候変動の影響による減少が懸念されていますが、地域の自然・文化資源を活かした新たな観光コンテンツ創出に向けた試みが地元関係者によってなされています。今回のツアーでは、流氷砕氷観光船「おーろら」、オホーツク流氷館、博物館網走監獄といったオホーツク観光の定番メニューに加えて、遠軽町の黒曜石見学、網走市のモヨロ貝塚・北方民族博物館、大空町の女満別空港(エア・ドゥ社員によるご案内/オプショナルツアー)といった特色あふれるスポットにも立ち寄るコース設定としています。
地域に根差した旅客輸送を担い続ける北海道の企業同士が連携を深めて、観光を通じた地域振興の取り組みを地元の皆様と一緒に展開してまいります。是非とも「空陸連携」バスツアーにご期待ください!
【ツアー概要】
■ 名称・日程
※ コースの旅行代金・行程・募集人員等は別紙パンフレットをご参照ください
「一度は訪れたい冬のオホーツク!! 感動の流氷体験ツアー 国宝・北海道遺産もめぐる3日間」
- 出発日: 2/8(土)~10(月)の2泊3日 札幌市内発着
(女満別空港発着、女満別空港発札幌市内着、札幌市内発女満別空港着による参加も可能) - 2日目は基本コース(網走流氷まつり、モヨロ貝塚、オホーツク流氷館、北方民族博物館)のほか、網走市内発着のオプショナルツアーをご用意。知床財団スタッフと共に知床の森を学んで・楽しむレクチャー付きスノーシュー体験、オシンコシンの滝(流氷鑑賞)、天まで続く道、女満別空港に立ち寄ります。
https://www.cb-tours.com/isan/y1a223/ (中央バスのツアー募集ページ)
■ 本バスツアーの特徴
- オホーツクの冬の定番&新たな魅力を地元のガイドとともにお楽しみいただけます!
- 大人気の流氷観光砕氷船「おーろら」の予約を確保!オホーツク流氷館では本物の流氷に触れ、濡れたタオルを凍らせる「しばれ実験」等、思い出に残る流氷体験をお届けします!
- 遠軽町の国宝「黒曜石」、網走市の北海道遺産「博物館網走監獄」「モヨロ貝塚」、世界自然遺産・知床の大自然を舞台にしたスノーシュー体験・流氷鑑賞(オプショナルツアー)等、地域の特色あふれるスポットを贅沢にめぐります!
- 訪問地の網走市・大空町が本ツアーを後援。地域ならではのお土産をご用意しています!
- 「空陸連携」バスツアー参加の記念に、エア・ドゥからは「CA歴代制服マグネットセット」を、中央バスからは「オリジナルサコッシュ」「縄文ポストカード」を参加者全員にプレゼント。また車内では、エア・ドゥの機内販売等で大好評のほたてスープを、お好きな時にご自由にお飲みいただけます!
■ 旅行企画実施
- 主催:
- 北海道中央バス株式会社
- 企画:
- 株式会社AIRDO、北海道中央バス株式会社
- 後援:
- オホーツク総合振興局、網走市、大空町
- 協賛:
- 網走市観光協会、北海道遺産協議会、北の縄文道民会議
以上