函館が舞台の大ヒット映画!
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の聖地巡りへ(1)

函館が舞台の大ヒット映画!
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の聖地巡りへ(2)

2025.6.27

2024年公開の映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』は、人気観光地の函館がメイン舞台。前回に続き、劇中に登場するスポットの中から函館市公式観光サイト「はこぶら」担当の市丸和秀さんに、特にイチオシの聖地を挙げてもらいました。聖地巡りと一緒に、函館観光も楽しんじゃいましょう!

※本記事は2025年5月時点の情報です。おでかけの際には各公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
※価格は税込みです。

徳川家康公を祀る「北海道東照宮」

▲かつては「函館東照宮」と呼ばれていましたが、平成4年(1992年)の移転時に「北海道東照宮」と改称
▲本殿の扉には、コナンファンへのこんなメッセージが

元治元年(1864年)、五稜郭の鬼門(東北)の守護神として様似町の等澍院から東照大権現(徳川家康公)を遷座したのが始まりという歴史ある神社。箱館戦争では、新選組の土方歳三らも参詣したと伝えられています。ただ、旧幕府軍と政府軍による戦いの中で明治2年(1869年)に社殿を焼失。その後は市内を転々としましたが、平成4年(1992年)に元の鎮座地に近い現在地に移転しました。

本殿の隣には、戊辰戦争などで東軍として戦い、賊の汚名を受けざるを得なかった将兵たちを慰霊する「純忠碧血神社」もあります。実はここ、劇中ではかなり重要な場面で使われているので、見覚えがある人も多いのでは。

▲将兵たちを慰霊する「純忠碧血神社」
▲境内には創建当時の手水鉢(ちょうずばち)や昭和9年(1934年)の函館大火で被災した狛犬も保存されています

【市丸さんコメント】
手水鉢は、神山(かみやま)の権現台場跡(旧函館東照宮)から移されたもので、箱館戦争の激戦を物語る弾痕が残されています。

<DATA>
北海道東照宮
住所:函館市陣川町82-153
TEL:0138-32-2221
https://www.toshogu24.com/

国指定の特別史跡「五稜郭公園」を散策

▲桜の季節のライトアップされた園内は、息をのむ美しさ

元治元年(1864年)、幕府が北方防備のために築いた日本初の西洋式城塞であり、幕末の箱館戦争の舞台としても知られる「五稜郭」。
大正3年(1914年)から公園として一般開放されており、箱館戦争当時の大砲やお堀が残る園内を、のんびり散策することができます。
また、北海道屈指の桜の名所としても有名で、開花の時期には園内を埋め尽くすように桜が咲き誇り、幻想的な美しさに。五角形の特徴的な形は、劇中でも何度か登場していましたね。

▲ソメイヨシノを中心に、約1,500本の桜が植えられています
▲観光客はもちろん、地元の函館市民にとっても大切な憩いの場所に

【市丸さんコメント】
戊辰戦争最後の戦いである箱館戦争の舞台となった五稜郭は、春は桜、冬は堀のまわりをイルミネーションが彩る観光スポット。復元された箱館奉行所も見どころです。

<DATA>
五稜郭公園
住所:函館市五稜郭町44
TEL:0138-31-5505(五稜郭公園管理事務所)
時間:郭外 常時開放
   郭内(堀の内側)[4月〜10月] 5:00~19:00[11月〜3月] 5:00~18:00
定休日:なし
https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/

幕末史の舞台となった星形城塞を見下ろす「五稜郭タワー」

▲五稜郭の星形に合わせて、五角形に造られた展望台

星形城塞「五稜郭」の全体を一望できる「五稜郭タワー」。展望室は高さ90mの2階、高さ86mの1階に分かれており、五稜郭はもちろん、函館市街や函館山、津軽海峡など360度のパノラマビューが楽しめます。展望室には五稜郭の歴史を伝える展示スペースがあるほか、限定商品が並ぶショップやカフェも。劇中にも登場した、足元が透けて見える強化ガラス製の「シースルーフロア」もぜひお試しを!

▲桜の季節には、五稜郭を桜が埋め尽くします。劇中でも桜に彩られた五稜郭が描かれていました
▲展望室1階にあるシースルーフロア。下を歩く人や車が見えて、思わず足がすくんじゃいます
▲劇中にも登場した土方歳三のブロンズ像。写真の座像の他、1階アトリウムには立像もあります

展望室2階の「五稜郭歴史回廊」では、五稜郭の復元模型やパネル展示などで、五稜郭が歩んできた歴史を紹介。なかでも16景の情景模型(ジオラマ)は精巧な造りで、激動の歴史や人々のドラマがひしひしと伝わってきます。景色を楽しんだあとは、こちらもぜひじっくりと鑑賞してみてください。

▲ペリー来航から始まる五稜郭の歴史を、年表やグラフィックパネルで紹介する「五稜郭物語」
▲情景模型の「箱館総攻撃」。土方歳三の鬼気迫る表情に、思わず目が奪われます

【市丸さんコメント】
展望台からは五稜郭や函館の市街地を一望でき、1階の売店では、函館や五稜郭に加え、新選組や土方歳三にちなんだおみやげが購入できます。

<DATA>
五稜郭タワー
住所:函館市五稜郭町43-9
TEL:0138-51-4785
展望料金:大人1200円、中・高校生900円、小学生600円
時間:9:00〜18:00(展望チケット販売終了17:50)
定休日:なし
https://www.goryokaku-tower.co.jp/

前回と合わせて計6カ所のコナン聖地を紹介しましたが、行ってみたい場所、気になるところはありましたか?函館は、見どころはもちろん、海鮮グルメや温泉など魅力盛りだくさんなので、ロケ地巡り+観光でぜひ足を運んでみてください。

企画・制作:株式会社monomode

取材・編集:宮川健ニ(亜璃西社)

撮影:亀畑清隆

一覧に戻る